科目から学ぶ
【共通科目】と【専門科目】の全19科目から科目別に問題をご紹介します。
①医学概論
②心理学と心理的支援
③社会学と社会システム
④社会福祉の原理と政策
⑤社会保障
⑥権利擁護を支える法制度
⑦地域福祉と包括的支援体制
⑧障害者福祉
⑨刑事司法と福祉
⑩ソーシャルワークの基盤と専門職
⑪ソーシャルワークの理論と方法
⑫社会福祉調査の基礎
【共通科目】と【専門科目】の全19科目から科目別に問題をご紹介します。
①医学概論
②心理学と心理的支援
③社会学と社会システム
④社会福祉の原理と政策
⑤社会保障
⑥権利擁護を支える法制度
⑦地域福祉と包括的支援体制
⑧障害者福祉
⑨刑事司法と福祉
⑩ソーシャルワークの基盤と専門職
⑪ソーシャルワークの理論と方法
⑫社会福祉調査の基礎
⑬高齢者福祉
⑭児童・家庭福祉
⑮貧困に対する支援
⑯保健医療と福祉
⑰ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
⑱ソーシャルワークの理論と方法(専門)
⑲福祉サービスの組織と経営
最新の第36回から第32回まで過去5年間分の問題を年度ごとにご紹介します。
事例を読んで,この段階のA病院のB医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が行った実践モデ
ルやアプローチに関して,最も適切なものを 1 つ選びなさい。
〔事 例〕
Cさん(46 歳,男性)は夫婦で生まれ故郷に戻り, 5 年前から喫茶店を営んでいる。 1 か月前に,脳
出血を患い,A病院でリハビリテーションを受け,数週間後に自宅退院を控えている。BはCさんと退院
に向けた面談をを行った。Cさんは「 左片麻痺」があるのは仕方がないとしても,妻もまた一緒にお店をや
っていこうと言ってくれているので仕事がしたい。地元の友達も戻ってきたら店に行くよと声をかけてくれ
ているから」と語った。Bは「奥様もお友達もCさんがお店に戻ってこられるのを待っておられるんです
ね。お店に戻られるまで,どのように暮らしを整えていったら良いか,ご一緒に考えていきましょう」と
提案した。
4
誤り。
誤り。
誤り。
正しい。
誤り。
\ このブログが役に立ったら /