科目から学ぶ
【共通科目】と【専門科目】の全19科目から科目別に問題をご紹介します。
①医学概論
②心理学と心理的支援
③社会学と社会システム
④社会福祉の原理と政策
⑤社会保障
⑥権利擁護を支える法制度
⑦地域福祉と包括的支援体制
⑧障害者福祉
⑨刑事司法と福祉
⑩ソーシャルワークの基盤と専門職
⑪ソーシャルワークの理論と方法
⑫社会福祉調査の基礎
【共通科目】と【専門科目】の全19科目から科目別に問題をご紹介します。
①医学概論
②心理学と心理的支援
③社会学と社会システム
④社会福祉の原理と政策
⑤社会保障
⑥権利擁護を支える法制度
⑦地域福祉と包括的支援体制
⑧障害者福祉
⑨刑事司法と福祉
⑩ソーシャルワークの基盤と専門職
⑪ソーシャルワークの理論と方法
⑫社会福祉調査の基礎
⑬高齢者福祉
⑭児童・家庭福祉
⑮貧困に対する支援
⑯保健医療と福祉
⑰ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
⑱ソーシャルワークの理論と方法(専門)
⑲福祉サービスの組織と経営
最新の第36回から第32回まで過去5年間分の問題を年度ごとにご紹介します。
事例を読んで,Aスクールソーシャルワーカー(社会福祉士)の解決志向アプローチに基づく問いかけとして,適切なものを 2 つ選びなさい。
〔事 例〕
Bさん(高校 1 年生)は,父親,弟(小学 4 年生),妹(小学 1 年生)の 4 人家族である。父親は長距離トラックの運転手で,Bさんは長女として家事と弟妹の世話を引き受けている。ある日,Aスクールソーシャルワーカーに,「家族のためにやれることをやるのは当然だし,喜んでもらえるのもうれしい。でも毎日勉強とバイトと家事で精一杯。これ以上はもう無理かも…」とつぶやいた。AはこれまでのBさんの頑張りをねぎらいながら,以下の問いかけをした。
1,2
正しい。「もし奇跡が起こって何もかもうまくいくとしたら,どうなると思いますか?」は,解決志向アプローチで使われるミラクルクエスチョンである。
正しい。「最悪の状況を0、何もかも解決したのが10なら,今は何点になりますか?」はスケーリングクエスチョンで,解決志向アプローチに基づいた質問である。
誤り。「『もう無理かも』と思ったとき」を考えさせる問いかけである。解決思考アプローチでは,問題解決に向けた肯定的な言葉を伝えることで,よい変化をおこそうとする。
誤り。解決志向アプローチでは,最悪の事態ではなく,問題解決した未来を想像させる。
誤り。解決志向アプローチでは,原因探しよりも現在および未来の解決策に注力する。
\ このブログが役に立ったら /